東京徘徊日記

東京でどう生きよう

湯河原の思い出

f:id:omaeanta:20190909231555j:image

気持ちの病が悪化し休職、実家で療養することが決まってメソメソしてるときに、恋人が半ば東京から連れ出してくれるような形で旅行に連れて行ってくれた。

 

普段はここではないどこかへ行ってしまいたい、と思ってるのにいざとなると半径40キロメートルから外に出るのを躊躇ってしまう。この時も日帰りでいいのにと思ったが、彼の提案に従うことにした。思い出をつくろうよ、という言葉に少しハッとしたから。

一ヶ月後どうなってるかもわからなかったわたしは、幸福な思い出を一つでも多く作っておきたかった。

 

3日前に決めて、2日前に宿をとった。

2日前だと、空いてる部屋はどこもちょっとした旅行には高すぎたり、安すぎたりして、丁度良い所を探すは難しかった。逆に言うと、超貧乏旅行したり、豪遊するつもりなら直前でも問題ないのかもしれないと、ぼんやり学んだ。

 

肝心の思い出はというと、夜は宿でバカみたいにお酒を飲んだため2人とも記憶をなくしている。

彼が一番楽しかったのは居酒屋から宿に帰る途中、雨が降って傘を買ったのにコンビニからでたらやんでたこと だそうだ。思い出はいつの日も雨かよ。

 

それでも最近は、この日のことを噛み締めては飲み込むのを繰り返している。

思い出す過去といえば数知れない黒歴史ばかりで、深夜に発狂、頭をフローリングに叩きつけながら浴びるようにアルコールを飲み、声にならない声と涙にならない涙を流すもの、と思ってきた。

でも、映画を観ているような感覚で幸福な過去を反芻し、励まされることもあるのかもしれない。

ジェーン・スー氏がラジオで失恋したリスナーに、20代後半だったら楽しい思い出をありがとうだよ、30代後半だったら辛いけどね、とおっしゃっていたから、今のところは、と断っておく)

 

だから、というわけじゃないが、作ろうと思って作れる思い出は作っておいた方がいいよ、と未来の自分に伝えたい。

「思い出に浸る暇もないってくらい思い出作りたい」(RADWIMPS 『おとぎ』)という歌詞にいたく感銘を受けた高校生の自分にも。

過去にしてしまうこと、思い出にしてしまうこと自体に怯えるのもわかるけどさ、悪いもんじゃないよ、と。

飯田橋は曇り

3件の精神科に当日の診療を断られて、「泣くと息が苦しい!」と思いながら、4件目の「少々お待ち下さいね」の保留音を聞いていた。

自分の名前だって住所だってうまく言えずにえぐついてる自分は本当に東京で7年間も一人暮らしをしている大人なんだろうか、と思えば思うほど涙が止まらなかった。

 

ついに来てしまった、病気になってしまったんだという小さく濃い不安。これでやっと楽になれるんじゃないかという淡い安堵感。

やけに静かな待合室ではそんなものに浸っていた。

駅を出てから道に迷ったので、すこし汗をかいていた。ティーシャツをパタパタ扇ぐ。

 

待合室には、スーツを着た男性とピンクのスエットを着た40代くらいの女性がいた。悲しい様子も落ち着かない様子もないが、つま先のちょっと先を見つめて俯いていた。何かを探してるような感じだった。

 

見えぬ。ああ何も見えない。

今も今日も明日も自分も、何も見えない。

元気な時は、なーんにも見えないけどなんか楽しいからオッケー!なのに、今は何も見えてない自分が怖くて哀れで生きる価値なんかないと思える。

 

ちなみに普通の時は、見えてないことに気づかない。

 

 

 

f:id:omaeanta:20190823131144j:image

 

 

新宿

仕事で、進学で上京した人は、新宿に初めて行った時のことを覚えているのだろうか。

f:id:omaeanta:20160409204545j:plain

 

人の多さとか、街の汚さ美しさ、歌舞伎町のいかがわしくも魅力的なネオンの光。

イメージでしかなかった新宿が目の前に広がり、五感で実感した時のあの気持ち。

新宿に行くといつも、上京したてのあの頃の気持ちが蘇る。

 

f:id:omaeanta:20160409204615j:plain

初心に返ってとはよく言われるが、その思い出しかたは誰も教えてくれない。

初心とは、言葉にできるような気持ちのことではなくて

言いようのない不安や驚きやワクワクした気持ちのことだからじゃないかな。

f:id:omaeanta:20160409204611j:plain

私の会社には目覚まし時計というキーワードがある。

ふと目に入った時、大事なことを思い出させてくれるものを決めておこうというものだ。

わたしにとってそれは多分新宿だ。

東京という狭さと広さに、親元を離れてこれから始まる未来の小ささと大きさに、

怖くて震えながら武者震いするあの感じ。あの感じと新宿は一体なのだ。

f:id:omaeanta:20160409204621j:plain

 

早稲田

この春、大学を卒業した。

f:id:omaeanta:20160403193515j:plain

 

うだつの上がらない四年間だった。

サークルも、輪からちょっとはみ出したところにいた。

「なんでこんなに頑張って資源ゴミを作っているのか」と思いながら卒論を書いた。

卒業式も出なかった。

それでもゼミの先生には感謝していたから、長いメールを送ったけど

返信はたったの1行だった。

 

 

f:id:omaeanta:20160403194959j:plain

 

それでも四年間毎日歩いた通学路を卒業するのは、ちょっと寂しい。

 

富士見坂から光化学スモッグのなか、霞んで見える新宿のビル群

自分の居場所をちゃんと知っている野良猫たち

春は桜が咲き、夏は生臭い神田川

f:id:omaeanta:20160403195814j:plain

 

美しいなあ。

私の通学路。

むくんだ顔した私を送り出し、疲れた顔した私を迎えてくれた通学路。

 

 

f:id:omaeanta:20160403193741j:plain

 

若さを無駄にできるくらい若かったのだと、もう少し経ったら思えるかな。

 

 

小手指

f:id:omaeanta:20151124215506j:plain

 

東京にきてはや三年と半年とちょっと。

一人暮らしには慣れてないけど、東京暮らしには慣れた。

でもさ、やっぱ道産子がイメージしてた東京と実際の東京って結構違うんだね。

魚は美味しいし、人も人情溢れてるしさ。

コウモリだってはじめて見たのは池袋だったし、

晩夏には街全体が金木犀のいい香りになる。

ちゃんと入学式の時期に咲くさくらも初めて体験した。

人と自然が隣り合わせに存在しているというよりかは、

人の生活の隙間にふいにかおを見せてくれるんだね東京の自然って。

 

「でも」なのか「だから」なのかわからないけれど

黄色く染まるいちょうの木は見かけても、

色づく山って見てなかったなあと思ったのですね。

クソみたいな用事で小手指に行ったときにね。

f:id:omaeanta:20151124221349j:plain

紅葉狩り」なわけだわあと思ったよね。

これは狩りにでないと紅葉見れんわあと。

 

 

歩いてすぐのキャンパスでさえ、家からでる決心をするのに小一時間かかるのに

所沢キャンパスはどうよ。

入学式行ってそのまま退学手続きするレベルで、心折れたね。あの通学バス。

都の西北どころの話じゃねーぞってね。

でも体格のいいおにいちゃんがいっぱいいるのは素敵ですね。

 

 

そもそも最初の投稿が埼玉じゃねーか。